健康の基本は鼻呼吸から!口呼吸のデメリット

健康の基本は鼻呼吸から!口呼吸のデメリット

コロナでマスク生活が長引き、風邪やインフルエンザも気になるこの季節、ついついお口で息していませんか?
「呼吸の仕方なんか気にした事がない」という方も多いと思いますが、理由はともかく「鼻で呼吸したほうが良いらしい」という話を聞いたことはあるのではないでしょうか。
実際「口呼吸」による身体への影響は決して小さくありません。口内環境はもちろん、体全体の健康から美容にも大きく影響する場合があります。

口呼吸のデメリットとは

虫歯や歯周病、口臭の原因に

①お口トラブルの原因に

人間の唾液には「リゾチーム」という酵素の一種が豊富に含まれていて、これが口の中のばい菌の繁殖を抑え込んでいます。
口呼吸をすることによって唾液が乾燥し、リゾチームの働きが悪くなって虫歯や歯周病、口臭などお口のトラブルを起こしやすくなります。
また、お口の中が乾燥すると、歯に汚れがつきやすくなることにより、歯の黄ばみの原因となります。

歯並びが悪くなる

②歯並びに影響

歯並びは〈内側からの舌による圧力〉と〈外側からの唇や頬の筋肉からの圧力〉の均衡が取れる位置に自然に並ぶようになっています。
慢性的に口呼吸の状態が続くと、唇や頬の筋肉による〈外側からの圧力〉がかからない為、出っ歯や受け口などの原因になってしまうこともあります。
特にお子様の場合は、骨格にも影響が出やすいため注意が必要です。

③風邪やアレルギーになりやすい

口から呼吸する「口呼吸」の場合、鼻呼吸に比べ外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスなどを排除する機構が備わっていないため、風邪をひきやすく、ウイルスに感染しやすいという特徴があります。
また、粘液には抗体が少ないため、細菌やウイルスが粘膜の細胞に付着したり侵入しやすくなります。
風邪やインフルエンザは、病原体が細胞内や粘膜で増殖することで発症しますので、口から入った空気は、鼻から入る空気より、感染症にかかるリスクが高くなるのです。

④老化を促進する

口呼吸の場合、お口周りの筋肉が常に緩んだ状態となります。使わない筋肉はだんだん衰えてきますが、お口周りの筋肉(口輪筋)が緩むと、周囲の表情筋も緩み、それが皮膚の緩みにも繋がっていきます。
この表情筋からの皮膚の緩みは、目元や口元の皺の原因になってしまいます。また、「口輪筋」が緩むと、リップラインがぼやけて口紅のにじみの原因にもなります。
そのほかにも、口呼吸の場合は「舌の位置を固定する筋肉」も衰えるため、二重あごやいびきの原因にもなってきます。

健康の基本は「鼻呼吸」から

健康の基本は「鼻呼吸」から

呼吸は本来、無意識に行うものであり、自分の呼吸について深く考えたことのある人はあまりいないでしょう。
しかし、人は生きているかぎりつねに呼吸していて、その呼吸法が健康を促進してくれることもあれば、健康を妨げる足かせになることもあります。
この記事を読んでいるいま、口は開いていませんか?

Good Sleeper(グッドスリーパー)
そして一日の3分の一近くを占める睡眠時間。 そんな多くの時間を「Good Sleeper(グッドスリーパー)」で自然な鼻呼吸で過ごしてみませんか。

Good Sleeperで鼻呼吸を促す!
着けるだけで自然と鼻呼吸になる睡眠サポーター

詳しくはこちら

他にはこんな記事が読まれています

すべての特集を見る

キーワードで探す

営業日カレンダー

2024年4月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※赤色の日は休業日のため、ご注文は可能ですが、発送作業は翌営業日以降の対応となります。