姿勢が良ければ若く見える?
姿勢を見直して健康な体も取り戻す!
ふいに写りこんだ写真。
自分の姿に愕然としたことはありませんか!?
同世代の友人とのお買い物中、友人には「お姉さん」自分には「奥さん」という店員さんの声掛け気になりませんか?
人は姿勢から年をとる、と言われています。
アラフォーから特に気になり始める「猫背」について老け見えの角度から検証してみましょう!
自分が姿勢が悪い、猫背だ、と追われる方、いらっしゃるのではないでしょうか?
中には「姿勢には自信がある!猫背ではない!」と思われる方もいらっしゃると思います
まず「自分は猫背かどうか?!」をチェックしてみましょう。
ゆっくり前屈をしてみて下さい。中指の指先が少しでも床につくか?でチェックできます。
床に指はつきますか?!中指の指先だけが少しでもついたらOKです。
指先がつかなかった方は猫背の可能性大です!「体硬いから」と思われがちですが本当の原因は、硬いからだけではありません。
ではなぜ、前屈が猫背と関係あるのでしょうか?!猫背のメカニズムとともに説明していきます。
猫背がどのような姿勢かを一言で伝えると『背中が丸まった状態』がキープされること。背中が丸くなると逆側のお腹側は胸やお腹の筋肉が縮んでしまい負担がかかります。
また、人間の自律神経は、車で例えると「アクセルを踏む」状態の「交感神経」と「ブレーキを踏む」状態の「副交感神経」があります。猫背になると筋肉が常に緊張状態にあるため、朝から夜まで「アクセルを踏みっぱなし」の状態が続きます。体は休憩する暇がなく、疲れてしまうのです。
デスクワークに注目すると、多くの方は膝を内側に曲げ、モニターに集中していますよね。実はこの座り姿勢をしていると、ふくらはぎ、前もも、もも裏、背中など多くの筋肉を使っています。特にもも裏はあまり意識をしたことはないと思いますが猫背に大きく関わる場所で、長時間座っていると張りを感じてきます。筋肉には「硬くなるとまわりの骨や筋肉を引っ張りこむ」という性質があります。これにより、骨盤が引っ張られ後ろへと倒れてしまうのです。
これが猫背の原因です。
前屈をした時のことを思い出してください。お尻の付け根から太ももの裏側、太ももから膝裏周辺にある筋肉が引っ張られてる感じ、しますよね。
・この筋肉が固いから骨盤が後ろに傾く
・後ろに傾いた分お尻が突き出てしまう
つまり前屈をして床に指先がつかない方は骨盤が後ろに傾いていて、猫背になっている、ということなのです。
筋肉が硬くなったり伸びなければ関節の動く範囲も狭くなります。そうすると、正しい姿勢が保てなくなり、きづかないうちに悪い姿勢つまり猫背のままバランスを取るようになります。猫背の人は筋肉の縮まった範囲でしか全体のバランスを取っていません。そうすると、猫背の姿勢がじょじょに体に記憶され「一番ラクな姿勢」となってしまうのです。
気づかないうちに少しずつ、猫背になっていっているのは怖いことです。
整体に通っても1度でなかなかスッキリしないのはこういったことが原因なのです。
自覚がない方もいらっしゃいますが、日本人の8割が猫背、もしくは猫背予備軍だと言われています。ほとんどの方があてはまりますね。
原因はIT機器が急速に広がったこと。
つまり、スマートフォンやタブレットが日常生活の必需品となり、老若男女問わず画面を見ることが増えました。仕事でパソコン作業をすることも多くなりました。また、長時間運転するのも原因の1つです。これらの作業に集中していると首だけ
前に突き出し、肩が丸まったりしてしまいます。スマホの小さい画面を見ている時は特に。
自分の姿勢の悪さに気が付き、正したとしても、気が付けばまた猫背に…なんてこともありますよね。更にコロナ禍が原因で体を動かす時間が減少し姿勢が悪化したと感じる方も多いとか。
猫背、と言葉は可愛らしいのですが、実際はデメリットしかありません。
・老けて見える
・代謝が落ち太りやすくなる
・バランスが崩れ腰が張る
・疲れやすくなる
などなど。
どれもなりたくないことですね。
代謝が落ちるメカニズムは こちら『ぽっこりお腹が恥ずかしい!4つ原因と自宅でできるケア方法』で解説していますので参考にして下さい。
老けて見える上に疲れやすくなるような体調面にも不調をきたすとなると、たかが姿勢、とは見逃せませんね。
実感されている方も多いと思います。
ふいに写りこんだ自分の写真を見て思われる方もいらっしゃれば、町の中の人たちを見て思われる方も多いのではないでしょうか?
実年齢より若く見える女性の特徴として
・年齢に合ったファッションを楽しんでいる
・シワやくすみが少なく肌が非常に綺麗
・ポジティブ思考で、笑顔が絶えず愛嬌がある
・姿勢がよく、立ち姿がスラッとしている
ということがあげられています。4番目に注目。やはり姿勢は年齢印象に大きく関わります。
猫背姿勢を横から見ると二重顎が強調されるのも大きな原因です。また悪い姿勢が続くと悪い方向に体がバランスを取り、血行不良や肌荒れ、シミ、シワが増える原因にもなります。
さらに後頭部の動きが悪くなり首の後ろやあごの筋肉も強張り顔全体の筋肉まで固くなってしまいます。こうなると目の下、ほうれい線、マリオネット線のたるっみ、首にシワができる…など女性にとっての悩みがどんどん増えてしまうのです。
悩みが増えるとどうしてもネガティブになっちゃいますよね。
もう少し詳しくお話すると、姿勢の崩れはぽっこりお腹の原因にもなります。
ぽっこりお腹を改善するには、適切な運動や食事もさることながら、骨盤を立てることが重要です。骨盤が後ろに傾いていると、下腹だけがぽっこり出てしまいます。姿勢によって、太った印象になっていることがよくあります。
また、胸元がたるみ、バストが下がる原因は単純に筋肉の衰えだけではありません。一番の原因は背中が猫背になり、肩が内側に入る「巻き肩」の姿勢です。背中にある左右の肩甲骨をしっかりと寄せ、巻き肩で縮んだ胸元をストレッチすることでバストアップにつながります。
ヒップラインの崩れも姿勢からきています。お尻は決して大きくないにもかかわらず、お尻の形が崩れ、「垂れ尻」に悩んでいる人も多くおられます。ヒップラインの崩れは、お尻の筋肉低下だけでなく、姿勢の崩れが主な原因だと言われています。
骨盤が後ろに傾いてしまうことで、お尻が全体的に下垂するだけではなく、お尻の位置が低くなり、丸みを失い平たく広がった「扁平尻」へと向かう可能性があります。
こう考えると上で上げた若く見える女性の特徴は全て姿勢に関係している、と言えるのです。
老けて見えるの他ズバリ、肩こりや腰痛を招きます。なぜなら先ほどお伝えした、バランスが崩れるから。
猫背の姿勢では、頭の重みが前に傾きます。それを支える首から肩の筋肉に負荷がかかります。人間の頭の重さは、成人で体重の約10%程といわれています。体重が50kgの場合、頭の重さは約5kgになります。同じ5kgでも、支える角度が違うだけで、 実際の負担はもっと大きなものになってしまいます。いつも猫背の姿勢でいると、 肩にかかる負担が蓄積し、 肩こりの原因になるのです。
また悪い姿勢は現代人の「腰痛」を招く最も多い原因といわれています。特に、長時間の座位は姿勢を崩しやすく、腰に大きな負担を与えます。座位姿勢の悪さは、イスの形状やパソコンのモニターの高さなどにも要因はありますが、ここでも腰に負担をかける悪い姿勢は「猫背」です。
こういったことを表した調査結果もあります。
姿勢や体のバランスに詳しい理学療法士へのアンケートのうち
『座っている姿勢を保っていて腰が痛くなった経験がある』は約64%、『自分の座っている姿勢の感じた方が「悪い」と感じている』はなんと約89%!座っている状態で良い姿勢を保つことが難しい、ということと、悪い姿勢が続くと腰痛につながってしまうことがプロの意見から分かりますね。
さらに、知識が豊富であるプロでもついつい悪い姿勢を取ってしまう、ということも分かります。
『理学療法士の腰痛経験と姿勢認識に関する基礎調査』より
骨盤が後ろに倒れて、 腰椎の反りがなくなり、 背中が丸まった姿勢が長く続くと、首や肩、背中、 腰の筋肉や関節に負担をかけることになります。
姿勢の悪さをが招く弊害は分かりました。
姿勢の悪さを実感している方は改善するために何かされていますか?
改善することで若く見える、以外のメリットはあるのでしょうか?
PRITMESの記事によると
『姿勢が悪いことによる弊害は知っていても、「集中力のアップ」や「腸内環境の改善」などのメリットは6割前後の人が知らないことが明らかに。』
とあり、多くの方がメリットや影響については知られていないことが分かります。
デメリットの逆の効果の他、自律神経が整うや腸内環境の改善、集中力のアップなど、実生活ではなかなかトレーニングしても効果が得にくいものもあるのです。
メリットが分からないがために姿勢改善の必要性を感じない、方が多いのかもしれません。
こう考えるとますます姿勢改善、猫背改善に取り組みたいですよね!
猫背改善=背筋を伸ばす ではありません!
傾いた骨盤をまっすぐ立てること、がポイントです。
猫背チェックの段落でお話しましたが、お尻の付け根から膝裏の後ろの筋肉が硬い→骨盤が後ろに傾く→傾いた分だけお尻が突き出てしまう ということが起こっています。
つまりそもそもの原因、後ろの筋肉をほぐして骨盤の傾きを整えることが大切なのです。
デスクワークの休憩時にぜひ取り入れたいのがこちらのエクセサイズ。
やり方は簡単です。座っていた椅子を使うだけ。
①椅子の上にかかとを置き、足のつけ根までを一直線に伸ばす
②両手で膝を押さえながら、ちょっとずつ体を前に倒していく。顔は前を見たまま、胸を膝に近づけるイメージ。
このストレッチで大切なのは、体を前に倒すときに「反動をつけない」ことです。骨盤が倒れてしまい、ほぐしたい筋肉が伸びません。ゆっくりじっくり伸ばしてください。
背筋を伸ばすことが正しい姿勢ではなく、骨盤を立てることが正しい姿勢、と言われても実際どのようにすれば…と?マークが出ている方も多いと思います。
そういった時はまず理学療法士監修、良感肌屋の
『骨盤からととのえるメッシュの背筋サポーター』をお試し下さい❕
リュックサックを背負うイメージで簡単です。
素材はメッシュの薄手ですのでムレにくく、年中快適に使えます!服の下に着ても目立ちにくいのが特徴。
肩ひもベルトをぎゅっと引っ張ることにより胸が開き肩甲骨が引き寄せられます。締め具合は肩ひもベルトを引くことにより自由に調整可能!
また、肩ひもは右のひもか左のひもかが分かりにくいというお声を反映し、ベルトが交差する部分に通しをつけ、左右どちらかが分からないということを防いでいます!手元に垂れたひもを引くだけでOK!
どんな方で簡単装着可能です。
また、骨盤ベルト部分は幅広に作っていますので腰部が安定します。二重ベルトとなっていますので骨盤を起こし美しい姿勢を保てます!
ぽっこりお腹やお尻・バストのたるみにつながる骨盤の後ろ側への傾きですが骨盤ベルトがしっかりと骨盤を立てて良い姿勢をキープしてくれます。
装着して思うのは「今までこんなに姿勢が悪かったのか」です。
ぜひ実感してください❕
コロナ禍が終わり姿勢に注目する人が多いです。自分では気づいていても正しい姿勢にもっていくことはなかなか難しいことです。
正しい姿勢の癖付けにもぜひ良感肌屋の『骨盤からととのえるメッシュの背筋サポーター』を取り入れて下さい!日本人の2割に入りましょう!
キーワードで探す
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤色の日は休業日のため、ご注文は可能ですが、発送作業は翌営業日以降の対応となります。